数学帝國への逆襲 (西春自習質問教室のブログ)

「西春自習質問教室」は、高校生のための自習と質問に特化した教室です。 電話 0568-65-8104

宇宙2-2.太陽系b「外惑星」

宇宙2-2.太陽系b「外惑星」

③は地球なので略。

④火星 Mars

火星は確実に、人類が初めて到達する「惑星」になる。

地球から赤く見えるので、軍神Mars の名が付いたのだが、
それは赤土が原因で、燃えているわけではない。
また、火星人の伝説は、望遠鏡で火星の表面を見た天文学者の、
「火星に溝のようなものが見える」を、
「運河のようなもの」と誤訳したことで一気に広まった。

とはいえ、今では、
火星にはかつて水が存在したことが明らかになり、
生命が存在したことがあるかどうかを、調査中だ。

一応二酸化炭素の大気はあるのだが、
気圧が地球の1割以下なので、宇宙服無しではいられない。
火星に住む、となると、
昔の漫画にある月面基地みたいなものを造る必要がある。

あと、火星には、フォボスダイモスという二つの衛星がある。
あまりに小さく、火星人の人工衛星ではないか、と言われたが、
写真にくっきりクレーターが写る自然衛星で、
そもそも小さいという感覚自体が間違い、
地球に対する月がでかすぎるのだ。

したがって、でき方ははっきりしていない。
ジャイアンインパクト説と捕獲説がある。

木星 Jupiter

神の中の神 Jupiter の名を付けたのは、古代地球人の大ヒットだ。
太陽系で一番大きく、もう少し(倍程度だが)大きかったら、
中心付近で核融合が始まって、太陽と同じ恒星になったらしい。

木星土星はガス惑星。
中学の教科書に、惑星は地球型と木星型があると書いてあるが、
今は、天王星海王星は、天王星型に分類されている。
次の教科書から、上の記述は消えるだろう。

木星に明確な地面はおそらく無いし、あっても超重力なので、
人類が着陸することはあり得ない。
土星も同様。

だが地球以外の太陽系で、生命の存在が一番期待されるのは木星だ。
本体ではない、衛星の方。

木星の衛星は、現在までに79個みつかっていて、
最初の4つが「ガリレオの衛星」と呼ばれるものだ。

ガリレオが見つけたから特別に名前が、とか、その程度ではない。
史上初めて発見された、地球以外のものの周りを回転する天体だ。
「全ての天体は地球の周りを公転する」という天動説に対して、
ここに例外がある、とガリレオははっきり示したわけだ。

名前は内側から、イオ、エウロパ、ガニメデ、カリスト
このうち、エウロパ以外は月より大きい。
そしてこの衛星たちの地下に、海が存在するのではないか、という。
現実に、エウロパに水蒸気があることはわかっている。

f:id:nishiharu_jsk:20200518200025j:plain

ガリレオ衛星の内部

ただやっぱり、着陸するには非常な度胸がいるけどね。
太陽と水星の関係と同じで、失敗したら木星の重力から逃れられない。
つまり今のところ、使い捨ての無人探査機を計画するしかない。

土星 Saturn

土星の西洋名サターンは農業の神であり、悪魔のサタンではない。
だいたい悪魔の Satan の発音はセイトンだ。

小学生が買うような小型望遠鏡で環が見える唯一の星だ。
見つけたのはやはりガリレオだが、彼は「出っ張り」と思っていた。
天王星海王星にも環はあるし、木星にも一応はあるのだが、
木星の輪なんて、衛星イオの火山の噴出物が、
木星に落ちる前に回っているだけだ。

また、土星の環はいくつかに分かれていて、
その隙間をカシニの間隙とかエンケの間隙とか言うのだが、
土星はそこに衛星が回っていて、これを羊飼い衛星と呼ぶ。
天王星海王星にもある。木星にはない)

f:id:nishiharu_jsk:20200518200257j:plain

羊飼い衛星

土星の最大衛星タイタンも、月より大きい。
(ガニメデとタイタンは水星よりも大きい)
やはり地下に水が存在するのだが、
地表は液体のメタンが湖や川、さらに三角州とかまで作っているようだ。

よって、人類が後の世で到達する太陽系の基地候補は、
惑星の、水星、(金星)、火星
衛星の、月(実現済み)、ガリレオ衛星、タイタン
天王星海王星の衛星にも、いくつか候補はある)
あとは、準惑星かな。